HOME人材育成方針・職場環境の整備に関する方針

人材育成方針・職場環境の整備に関する方針Human Capital Policy

人材育成方針

人材育成におけるMissionとして“「社会」「社員」「会社」三方よしの実現”を掲げ、Valueであるティ―ケーピー社員行動指針を浸透させ、会社・部署・社員の目標を連動させます。その達成に向けて主体的に行動できるよう必要な教育を体系的・計画的に実施し、“ビジネスを楽しみながら挑戦し続ける人材”を育成します。それにより人材育成におけるVisionである“Well-beingへ 組織エンゲージメントの向上”を実現してまいります。

人材育成方針の目的

人材戦略に求められる3つの視点

①経営戦略と人事戦略の連動
②目指すべきビジネスモデルや経営戦略と現時点での人材や人材戦略との間のギャップを把握する
③人材戦略が実行されるプロセスの中で、組織や個人の行動変容を促し、企業文化として定着に取組む

人材戦略に求められる5つの共通要素

①目指すべきビジネスモデルや経営戦略の実現に向けて、多様な個人が活躍する人材ポートフォリオを構築
②個々人の多様性が、対話やイノベーション、事業のアウトプット・アウトカムにつながる環境の構築
③目指すべき将来と現在との間のスキルギャップを埋めていく要素(リスキル・学び直し)
④多様な個人が主体的、意欲的に取りくむ環境を構築(社員エンゲージメント)
⑤時間や場所にとらわれない働き方の可能性を追求

3つの視点(Perspectives)、5つの共通要素(Common Factors)企業価値の向上につながる人材戦略を策定・実行

人材育成の手法

当社が求める人材 「ビジネスを楽しみながら挑戦し続ける人材」
➡ MBO(JD/行動要件)設定項目の体現できる人材育成を計画的に実施

教育体系図の企画 ※教育体系図=年度単位の各種研修項目と実施月の一覧

①年度組織体制の副本部長以上に人材育成の注力項目、課題のヒアリング実施
②前年度研修実績、人事労務管理上、発生した問題に基づき研修内容を企画
③人事戦略に盛り込み代表取締役社長、人事担当役員へ人事部長から説明を実施
④代表取締役社長の承認後、社内ポータルへ教育体系図として開示
⑤教育体系図に基づき、人事部採用研修課が各種研修の運営

教育体系図に基づく運用

・階層別研修 (管理職/新任管理職/リーダー/等級別/など)
・テーマ別研修(コンプライアンス/ビジネスマナー/ライフプランなど)
・職種別研修 (営業/コールセンター/部門別専門知識など)

以上

TKP 職場環境の整備に関する方針

1.安全で働きやすい職場環境づくり

社員のゆとりと豊かさを実現し、働きやすい安全な職場環境を確保するとともに、社員の人格、個性を尊重します。

人間関係が良好な職場づくり

定期的な部署内のミーティングや上司との1on1ミーティング、ビジネス用チャットの活用など社員間のコミュニケーションが取りやすい環境構築に取り組みます。
上司や同僚とストレスなく付き合える環境作りを強化し、信頼関係の構築に取組み、デジタル化も取り入れる事で社員の作業を自動化して負担を軽減し効率的な働き方に取り組んでいます。
また、法定労働時間の遵守、適切な休憩時間の確保、有給休暇や育児休業の取得などにより、ワークライフバランス=労働とプライベートの良いバランスを維持しています。
社員のキャリアパスに合わせたOJTやOff-JT、資格取得支援制度や階層別研修、コンプライアンス研修など法令対応への人材育成研修にも尽力しています。
社員の適切な休暇取得を促し、有給休暇や家庭の事情に対応した休暇の消化率を上げることで、より持続的に働きやすい環境の構築や、カフェテリアプランの導入など、社員の満足度を高めるための福利厚生を見直し整備を持続的に継続し続けます。

2.過重労働の防止

勤務時間の見える化を徹底し、人事労務管理のマネジメントを高度化することにより、働き方改革実現に向けて積極的に取り組みます。

当社では、「社会」「社員」「会社」三方よしの実現に向けて、生産性を向上させつつ、健康を保ち、Wellーbeing、肉体的、精神的、社会的に満たされる職場環境づくりに取り組み、社員が活き活きと働き続けられるよう、過重労働の防止に努めています。
勤怠管理システムを活用し人事部から月次単位で組織の管理監督者へ時間外勤務状況のデータを共有し実態把握と状況により改善活動を実施しています。
また、業務改善の意識向上へ社内ポータルシステムを活用し、人事労務管理手法に役立つ情報や個々人の業務スキル向上を支援する情報を共有しています。
全社員へ業務改善推進、各自の勤務時間の見える化を進め、人事労務管理のマネジメントを高度化することにより、働き方の改革実現に向けて積極的に取り組んでいます。

3.健康の維持、メンタルヘルスケア

企業の健全さは、そこで働く社員が健全であることが大前提であると考え、定期健康診断による疾病の早期発見・早期措置やメンタルヘルスケアに積極的に取り組みます。

企業の健全さは、そこで働く社員が健全であることが大前提であると考えます。
定期健康診断、インフルエンザ予防接種を毎年実施しています。
また、メンタルヘルスケアにも積極的に取り組み毎年ストレスチェックを継続しております。衛生委員会の議題にも定期的に取り上げ、実施した内容は社内ポータルサイトへ掲示し全社員で情報を共有し意識を高めています。
メンタルヘルスは相談窓口(社内外の2経路)を設け、不調者の早期発見とともに、相談しやすい職場環境づくりへ管理職研修、コンプライアンス研修、評価者研修のコンテンツとして啓蒙活動も強化しております。

その他、産業医と人事部が連携しながら社員面談などを実施し、フィジカル、メンタルヘルス両面からの不調者の早期発見とともに、相談しやすい環境を整備しています。

4.ハラスメント対策

「ハラスメント防止規程」に基づき、あらゆるハラスメント防止に取り組みます。また、相談窓口の設置によりハラスメントの早期発見と是正に努めます。

「ハラスメント防止規程」を定め、ハラスメント防止に取り組んでいます。
社員が職場内でハラスメント被害にあったり、見かけたりした場合には、職制への報告の他、社外の相談窓口、社内(人事部)相談窓口という社内外複数の窓口に相談することができます。

主なハラスメント防止策

1)「ハラスメント防止規程」に明記し、コンプライアンス研修・管理職研修等で周知。
2)人事部による不定期職場巡回などで社員からのヒアリングを実施(毎年)
3)報告・相談ルートの体制整備(各種研修、社内ポータルサイトで周知)
4)入社時のオンボード研修などでハラスメント防止策などの取組みを共有

以上

TKP代表取締役社長 河野貴輝 特設サイト 大分トリニータバナー